新型コロナやインフルエンザにノロウィルス!
私たちの身の回りには病気の原因なるウィルスがいっぱいで不安ですよね?
そんなあなたに「なかほら牧場のグラスフェッドミルク」がおすすめです!

牛乳は、お子さんの成長に必要な栄養をたくさん含んでいます。
たくさんの栄養を少ないカロリーでバランス良く取る事が出来るので、健康的なダイエットにも適しているんですよ!
ケミカルフリーでオーガニックな自生の草が餌!
ジャージー牛の濃厚なミルクをノンホモ低温殺菌仕上げ!
国内の有名な賞をたくさん受賞!
直製造を直送! 松屋銀座にも直営店あり!

ケミカルフリーで安心な「なかほら牧場のグラスフェッドミルク」を詳しく紹介しますね!
グラスフェッドってなに?
英語で書くと「Grass Fed」。
草だけ食べて育てたウシのことよ。
一般的なウシは穀物飼料で育てられてるらしいんだけど、
遺伝子組換えの輸入トウモロコシが主体だから、
美容と健康が気になるなら、有機飼料=自生の草だけで育った
グラスフェッドがおすすめなのよ。
でもね、なかほら牧場はさらにその先を行っているの!
しかも国内で流通している国産のグラスフェッドミルクはすごく少ないの!!

グラスフェッドミルクの「ノンホモ低温殺菌仕上げ」ってなに?
牛乳の味を決めるのはなんといっても仕上げ。
風味を損なわないように、65℃の低音で時間をかけて丁寧に牛乳を殺菌してるんですって。

サラッとしたのみ心地だから、牛乳が苦手でも飲みやすいの!
なかほら牧場って何がすごいの?
「山地(やまち)酪農」とは?
「ウシは一年を通して山で自由に過ごし、
太陽と月と雨と土中のバクテリアの力だけで育つ
野シバや木の葉を食べで暮らします。」ということは、
伸び伸び自由に暮らせているんですよ。
大事なことは、ウシ達にストレスがかからないってことなんです!
ケミカルフリーな餌=自生の草
なかほら牧場の草は牧場に自生している野シバ、クマクサ、木の葉などウシの好きなものがいっぱい。
化学肥料を使って育てられた牧草と違って、ケミカルフリーなんです。
「土の中の生き物がいなくなるクスリ(=化学肥料)が、イノチを育てる作物の生産に良いはずない」という考えを基本としているからです。
繁殖も『自然交配・自然分娩・母乳哺育、牛舎なし、糞尿処理なし
全てがウシ任せ! ストレスをかけないために徹底しているから、
ウシ達は健康そのもので、病気にもかからないんですって。
なかほら牧場はとにかく広い!!
東京ドーム28個分、東京ディズニーランドとディズニーシーを
合わせた広さよりより広い土地で24時間、365日好きに歩き回れる環境があります。
ウシだってストレスフリーな生活がいいに決まってますよね!

なかほら牧場で使う電力も自然エネルギー
岩手県盛岡市内初となる風力発電所なんです!


なかほら牧場のグラスフェッドミルク?聞いたことなかったけど、有名なんですか?
はい、もちろんです!
なかほら牧場のウシ達の牛乳から作られるグラスフェッドミルクはどこに行っても大人気なんですよ。
・『フード・アクション ニッポン アワード 2015 商品部門農林水産業分野』で優秀賞
・『料理王国』の『料理王国100選2017』で 優秀賞

満天☆青空レストランや日経新聞の「なんでもランキング」でも紹介されています!
日経の何でもランキングで「国産発酵ミルク23種」で第2位!
グラスフェッドミルクはどこで作ってるの?
製造工場はミルクをしぼる搾乳小屋の隣にあって、
搾りたてのミルクをそのまま鮮度を落とさずに
運ぶことで、新鮮な加工ができます。
もちろん、出来立てを冷蔵庫・冷凍庫で保管して工場内で梱包・発送。
品質管理もバッチリですね。
グラスフェッドミルクだけじゃなくて他の商品はないの?
もちろんプリンもアイスクリームもチーズもヨーグルトといった乳製品を作っていますよ!
グラスフェッドミルクっていっても、朝飲むくらいかなぁ・・・?

牛乳はアミノ酸のバランスの良い、スバラシイタンパク源です。
美肌に欠かせないビタミンAやB2、カルシウムの吸収率を上げるDなどが含まれて、
健康だけじゃなくて美容にもバッチリな「食材」でもあります。
クラムチャウダーやポタージュ、クリームシチューといったスープ類には相性バッチリですし、
キッシュやオムレツ、カルボナーラなどの卵料理の下地にも活用できますョ!
美味しいご飯はおうちにいる時間が増えてストレスを溜めがちなご家族のキモチをきっと和らげてくれます!
家族との時間が増えたこの機会に、レパートリーを増やしませんか?

グラスフェッドミルクってどこで買えますか?
銀座の松屋に直営店があるんです。
有名デパートで直販店舗を持てるのは品質への信頼の証と言えますね!
オーガニック食品を扱っているビオセボンでも買えます。
銀座は遠いし、近所にはビオセボンもなければ通販一択!

グラスフェッドミルクって高くないですか?
お値段的には通常の牛乳からすると高く感じてしまいますね。
フツーのウシが一頭あたりの搾乳量25kg〜50kgくらい。
グラスフェッドのウシが1日9kgしか取れないから1/3 – 1/5なんです。
裏を返すと通常の酪農の場合、生産量を増やすための不自然な飼育になっているっていうことではないでしょうか。
加工するために必要な電気まで風力発電を使って、オーガニックな酪農を貫くのは
世界的に見てもここまでこだわっている牧場はとても珍しいんです。
医食同源
毎日の食事から体を作りましょう!